ラサール
前のページ TOP
2019 2020 2021 2022 2023 2024
2024年度
1
問1 オ(誤)…歴史用語として考えると難しいが,語彙として考えるとよい。まずア~オまでの宗教に関する基本用語は正文だと確認し,「相手に応じたふるまいの仕方」は「礼」,「思いやりの心」は「仁」と考える。儒学では周王朝の没落を周辺異民族や国内の王室に対する「礼」の欠如であると考え,王朝復興には「礼」による政治が重要であると「礼治主義」を第一の教えと解く。「仁」は今でいう「愛」の概念に近い。
問2 ア(誤)…楔形文字はメソポタミア。イ(誤)…絹は中国からローマにもたらされた。ウ(誤)…フビライ=ハン→チンギス=ハン。エ(誤)…『大旅行記』(イブン=バトゥータ著)→『世界の記述(東方見聞録)』。カ(誤)…「ミロのビーナス」はアレクサンダー大王東方遠征後のヘレニズム文化(紀元前2世紀のギリシャ)。ローマ帝国の成立は紀元前27年。【歴史 発展編 第9回西洋史問題】ク(誤)…硫黄は火山国である日本からの輸出品。【歴史 発展編 ポイント92】
問3 基本問題。
問4 基本問題。
問5 これは難。完全に高校の世界史の問題。水力紡績機はアークライト。カートライトの力織機。「水」=「アクア」→アークライト。「力」・「カ(カタカナ)」→カートライトなどと連想して覚えたものである。
問6 基本問題。
問7 「天安門」は明・清代の宮城(紫禁城)の正門。毛沢東が建国宣言をおこなった場所でもある。やや難。
2
問1 Aのアトラス山脈以外は難関校では基本語句としておさえておく。【地理 発展編 第2回】
問2 アフリカでは本初子午線はガーナを通過することをおさえておく。【地理 発展編 第1回1②(2)】
問3 北緯40度の基本線から考えるとよい。ア・イ…赤道付近の熱帯。ウ…北緯40度付近。エ…北緯40度以北。
問4 2位のベトナムが出てくるかがポイント。農産物統計のベトナムは要注意。【地理 発展編 第6回1①(4)】
問5 基本問題。
問6 a…エジプトのカイロは砂漠気候(Ⅱ)。b・cはほぼ赤道直下であるが,ケニアのナイロビは高原に位置し,高山気候の特徴になるのがポイント。このような都市は他にエクアドル首都のキトがある。b…Ⅲ,c…Ⅰ。
問7 ア…原油からナイジェリア。イ…紅茶からケニア。切り花も注意したい。ウ…白金から南アフリカ共和国。エ…アとの見分け方が難しいが,エジプトではナイル川流域での食料生産が可能。流域は気候的には地中海性気候(地中海式農業)に近い。オ…銅からコンゴ民主共和国。
問8 基本問題。
問9 ウ(誤)…牛肉→豚肉。
問10 ギニア湾沿岸の国で注意いたいのは,ガーナとナイジェリアはイギリスの植民地であったこと。またコンゴはベルギーの植民地であった。ベルギーはフランス語とオランダ語が公用語の国である。【地理 発展編 第4回2②(6)】
問11 基本問題。
3
問1 基本問題。
問2 宮崎安貞は江戸時代の農学者。『農業全書』を著した。【歴史 発展編 ポイント148】
問3 基本問題。
問4 A…大黒屋光太夫は江戸時代の回船の船頭。嵐にあい,アリューシャン列島に漂着ののち,シベリアをさまよう。ラクスマンと出会い,サンクトペテルブルクまで同行し,1792年,ラクスマンに伴われて日本に帰国した。B…基本問題。
問5 イ(誤)…藤原秀衡→藤原純友。
問6 ウ(誤)…駅を利用できたのは朝廷の役人。やや難であるが,庸調など運ぶ庶民は都との往復に必要なものは自己負担であったことから推測する。エ(誤)…室町時代の関所は,税の徴収が目的。江戸時代は江戸の防衛が目的であった。オ(誤)…常設が誤り。【歴史 応用編 ポイント94】鎌倉時代は月に3回(三斎市)開かれた。【歴史 発展編 ポイント121】
問7 船舶は大量輸送が可能である点に注目する。敦賀から京・大阪へは琵琶湖と淀川水系を利用できるが,それまでは陸路であった。
問8 基本問題。
問9 長野冬季大会は1998年。2度目の東京オリンピックは2021年。ウ(誤)…1991年。エ(誤)…1973年。オ(誤)…2022年。
問10 イ(誤)…原敬は米騒動後に成立。(総辞職したのは寺内正毅)
4
問1 ア(誤)…「補正予算」とは,当初予算に不足が生じた場合や変更する必要が生じたときに,変更する予算。補正予算額が10兆円を超えたときは,経済成長率が-を記録した年に一致する。1998年の平成不況(このころから日本はデフレに入ったと考えられる)。2009年のリーマンショック。2011年の東日本大震災。2020年の新型コロナウィルス。以上が10兆円を超えたタイミングなので,これらの転機はおさえておこう。【公民 発展編 ポイント88】なおウ文の「予備費」は「予見の難しい予算の不足に充てる」ためあらかじめ使途を定めず予算に計上する費用で,自然災害や急激な景気の悪化などに対応。エ文の「暫定予算」は,次年度の予算が年度内成立しない場合に,一定期間適用される費用。【公民 発展編 ポイント51】
問2 「公共(財)」という点で考えればよい。
問3 一見,難問に見えるが,法律名と内容の不一致文を考えるとよい。ア(正)…健康保険法・健康保険。健康保険は会社員が加入し,保険料は企業と折半。イ(正)…国民健康保険法・国民健康保険。国民健康保険は健康保険対象者以外が加入し,保険料は自己負担。(健康保険と国民健康保険の違いを区別しておく必要がある。)【公民 発展編 ポイント78】ウ(誤)…労災保険法(労働者災害補償保険法)・労災保険。エ(正)…国民年金法・国民年金。国民年金は国民すべてが加入する基礎年金。(会社員の場合は,その上に厚生年金が付加され,保険料は企業と個人が折半。)このように社会保険内容と法律名は対応している。【公民 発展編 ポイント78】
問4 ア(誤)…生活保護は,全額国費負担。【公民 発展編 ポイント79】
問5 ア(誤)…失業給付は雇用保険(失業保険)に基づく。イ(誤)…法人税の税率は一律。【公民 発展編 ポイント52】ウ(誤)…雇用維持(継続)のための給付金は事業者に対して支払われる。
問6 基本問題。
問7 イ(誤)…源泉徴収は被用者(従業員)のいる法人や個人事業主の義務。給与を支払う際,支払者が所得税や法人税などの税金を差し引き,企業側が国などに納付するしくみ。【公民 発展編 ポイント52】
問8 イ(誤)…消費税は3→5→8→10%と推移している。なおウ文にあるように,現在の消費税率のうち,2.2%は地方消費税として地方に分配されている。【公民 発展編 ポイント53】
問9 ア(誤)…財政法では国債を日銀が引き受けることを禁止している。つまり政府と直接,国債を取引することを禁止している。これを国債の「市中消化の原則」という。逆に言えば,国債は一般銀行(市中)で買い取られて(消化)されているわけである。日銀の公開市場操作は,この市中で消化された国債を売買することで通貨量の調整を行う。実際,日銀の国債保有割合は50%以上である。【公民 発展編 ポイント56】イ・エ(正)…バブルが崩壊するまでの1990年代初頭,特例国債(いわゆる赤字国債)は発行されなかった。ただし建設国債は発行されている。【公民 発展編 ポイント55】
問10 プライマリバランスは,歳入と歳出から国債を除いた収支(基礎的財政収支)の均衡。(1)表中,歳入は「税収」と「その他の収入」の合計=72兆円。歳出は総額から国債費を差し引いた84兆円。基礎的財政収支は-12兆円となる。(2)ウ(正)…基礎的財政収支がマイナスなので,公共サービスの消費が費用負担より大きく,マイナスを埋めるため国債が発行されつづけることになる。
問11 このうち日本が批准していないのは,ジェノサイド条約。条約の内容と国内法(刑法)との整合性がとれないという理由。条約では「集団殺害の扇動」を対象としているが,刑法では対象外。また並べ換えの問題はかなり難。おさえておきたいのは国際人権規約(1966),児童(子ども)の権利条約(1989)。さらに障害者権利条約は意外と遅く今世紀に入ってから(2006)。婦人参政権条約はかなり難。1953年であるが,これがのちの女子差別撤廃条約(1979)へと発展。
問12 イ(誤)…消費者委員会→公正取引委員会。
問13 イ(誤)…自白が唯一の証拠である場合,有罪とはならない。【公民 発展編 ポイント13】
問14 エ(誤)…夫婦別姓は未確立。いずれかの姓を名乗ることになっている。【公民 発展編 ポイント11】
〔問11に比べ,問12~14は誤文を見つけやすくなっている。このあたりで失点しないことが大切〕
2023年度
1
・問1 ウ(誤)…プラハの春はチェコスロバキアで起こった民主化運動。
・問2 スチーブンソンは蒸気機関車,フルトンは蒸気船。【歴史 発展編 第9回①28】
・問3 文中の「中国に対する戦争」はアヘン戦争と推測できる。19世紀,イギリスの工業化は進展したが,綿布については中国産などアジア製品に比べると質の点で劣っていた。対中国貿易においては,茶の輸入もあったため,イギリスは輸入超過となり,対価である銀の流出が進んだ。そこでイギリスはインド産のアヘンを中国に売りつけること(X)でそれを解消しようとしたのである。一方,中国の銀は大量に流出すること(Y)になった。
・問4 基本問題。
・問5 聖地エルサレムは現在のイスラエル。東ローマ帝国(ビザンツ帝国)はオスマン=トルコに滅ぼされ,首都コンスタンティノープルはトルコ語読みで現在はイスタンブールと呼ばれている。【歴史 発展編 ポイント152・第10回地図】
・問6 明は建国当初から海禁政策をとっていた。貿易窓口となる港は寧波(ニンポー)に限られていた。そのため許可された貿易船には勘合が必要だったのである。【歴史 発展編 ポイント179】
・問7 ア(誤)…明の建国は14世紀。建国者は朱元璋(洪武帝)。イ(正)…石見銀山が発見され,日本は世界的な銀産出国となった。一方,明では対外政策(北方民族)のため銀が不足する。日本銀が大量に明へと流れるわけであるが,明は海禁政策をとっていたため,日本銀の中国流入にはポルトガル商人や後期倭寇が暗躍するわけである。【歴史 発展編 ポイント179】ウ(誤)…永楽帝は14~15世紀の人物。万里の長城が現在の形に修築されたのは明の時代であること間違いではない。【歴史 発展編 ポイント179】エ(誤)…江戸幕府が長崎に唐人屋敷を設けて中国と貿易したのは17世紀。当時の中国は清である。
2
・問1 選挙資格に変わりがないので,増加の原因は納税者(直接国税10円以上)が増えたためである。納税者が増えた理由は日露戦争の戦費調達のため。風刺画『増税に泣く国民』はよく史料として出題される。【歴史 応用編 第10回史料】
・問2 Eにある上米は吉宗の享保の改革。イ(誤)…クナシリでのアイヌの反乱(クナシリ・メナシの戦い)は「寛政蝦夷の乱」とも呼ばれ,松平期。ウ(誤)…『解体新書』は田沼期。エ(誤)…琉球王国は朝鮮(李氏朝鮮)の誤り。
・問3 基本問題。
・問4 新補地頭は承久の乱後に設置された地頭。従って幕府機関とは六波羅探題。六波羅探題の役割は朝廷と西国武士の監視・統率。【歴史 発展編 ポイント119】
・問5 執権政治最盛期である藤原頼通が平等院鳳凰堂を建立したのは1053年。【歴史 発展編 ポイント6】この後,藤原氏は衰退することになるが,そのきっかけをつくったのは頼通と外戚関係のない後三条天皇。白河上皇の院政が1086なので,( )の天皇には後三条天皇が入る。【歴史 発展編 第2回21】
・問6 イ(誤)…貧窮問答歌は山上憶良。
・問7 土師器は弥生土器の流れをくむ土器。渡来人が伝えたのは須恵器。【歴史 発展編 ポイント142】
・問8 アa(誤)…湾岸戦争→第四次中東戦争。b(誤)…遼東半島→山東半島。c(正)…明の建国は14世紀。イa(誤)…白河藩→米沢藩(山形県)。b(誤)…本願寺の門徒がおこした一揆は一向一揆。c(正)…徴兵令は地租改正と同じ1873年。ウa(誤)…新羅→高麗。b(正)…天武天皇の記述。壬申の乱を選ぶ。c(誤)…多賀城→胆沢城。
3
・問1 CIS(独立国家共同体)はソ連崩壊後,バルト三国を除く12の共和国が結成した国家連合であるが,2014年のロシアのクリミア半島併合後,ウクライナは実質脱退した。
・問2 ア(誤)…総会→安全保障理事会。ウ(誤)…裁判には当事国の同意が必要。エ(誤)…日本はアメリカ・中国に次いで三番目。【公民 発展編 ポイント94】
・問3 北朝鮮の核実験は2006年が最初。
・問4 基本問題。
・問5 基本問題。
・問6 フランスと韓国は共和国なので大統領。イギリスは立憲君主国なので首相。
・問7 基本問題。
・問8 イ(正)…公法とは国家と国民との関係を規律する法。憲法や刑法はこれにあたる。憲法は国家権力を制限するものであるのに対し,刑法は法律であり,国民の権利を制限するものである。
・問9 基本問題。
・問10 イ(誤)…経済活動の自由は公共の福祉の制限を受けやすい権利。【公民 発展編 ポイント13】ウ(誤)…大日本帝国憲法には20世紀の権利である社会権についての規定はない。エ(誤)…国政選挙では在外日本人の在外投票が認められている。【公民 発展編 ポイント15】
・問11 ア(誤)…出席議員→総議員。イ(誤)…3分の2→過半数。ウ(誤)…国民投票に関する法律は憲法制定時にはなかった。総議員の3分の2以上の賛成はハードルが高く,ようやく現実味を帯びたのは憲法改正を旗印とした第一次安倍内閣(2007)のときである。
・問12 ⅰ(誤)…任命後とその後10年を経た衆議院議員選挙のときに該当する最高裁判所の裁判官が対象となる。ⅱ(誤)…やめさせたい裁判官には✕をつける。やめさせたいと思わない場合は何も記入しない。
・問13 男女雇用機会均等法→男女共同参画社会基本法。まず職場の男女差別の解消からはじまり,社会全体へと拡大した。
・問14 国連の女子差別撤廃条約の採択を受けて,国内法(男女雇用機会均等法)を制定した。【公民 発展編 ポイント10】
4
・問1 (1)ア…フランス(原子力)。イ…ノルウェー(水力)。ウ…ドイツ(火力の他,再生可能エネルギーの割合が高い)。エ…アイスランド(水力と地熱)(2)油田がある北海に面しているノルウェー。(3)基本問題。
・問2 ウ(正)…黒海北部の黒土地帯は世界的な小麦の産地。【地理 発展編 第6回1③(3)】
・問3 (1)ポーランド・チェコ・ハンガリーはカトリック。【地理 発展編 第4回1表】(2)ハンガリーはアジア系民族マジャール人が建国した国。【地理 発展編 第4回2②(1)】
・問4 (1)基本問題。(2)ウ(誤)…ドナウ川は上流ではドイツを流れる。またEU非加盟国であるセルビアも流域国である。
・問5 (1)う…時差が12時間,人口が2億人を超える→ブラジル(ポルトガルの植民地)。え…時差が2時間→東南アジアの国。人口が1億人弱→ベトナム(フランスの植民地)。(2)オーストラリアのキャンベラやブラジルのブラジリアは典型的な計画政治都市。(3)い…人口2億を超え,オランダの植民地からインドネシア。(4)あ…キャンベラは南半球の温帯→②。い…ジャカルタは南半球の熱帯→③。う…ハノイは温暖冬季少雨気候→①。熱帯ではないので注意。【地理 発展編 ポイント1①表】(5)①…ブラジルからとうもろこし。②ベトナムから米。③オーストラリアから小麦。
2022年度
1
・問1 ジグラット(ジグラート)はメソポタミア文明にみられる祭祀用の塔。高校の世界史レベル。中学生には答えさせるのは酷であり気の毒。
・問2 ア(誤)…儒教(儒学)が国教(官学)となったのは漢(前漢)の武帝の時代。【歴史 発展編 ポイント172】イ(誤)…インドで仏教が保護されたのは前3世紀のマウルヤ朝(アショカ王)と1世紀のクシャーナ朝(カニシカ王)の初期統一王朝でのこと。4世紀のグプタ朝ではヒンドゥー教が国家宗教となっていた。【歴史 発展編 ポイント183】ウ(誤)…キリスト教はローマ帝国で4世紀に公認され,国教となった。これはよく出る問題。【歴史 発展編 ポイント2・154】エ(誤)…「無差別の愛=兼愛・博愛」を説いたのは墨家。儒家では身分秩序や上下関係(礼)が重視され,家族では家父長制を基本とする道徳(孝)が説かれた。オ(正)…シャカはバラモン教のカースト制度を批判することでその教えを広めた。【歴史 発展編 ポイント182】カ(誤)…ユダヤ,キリスト,イスラムの神はすべて同じ唯一神(一神教)。
・問3 基本問題。
・問4 A…贖宥(免罪)は現世での罪を教会が赦免すること。B…オランダの独立は難関校では必須。【歴史 発展編 ポイント161】
・問5 イ(誤)…バタヴィアを中心にインドネシアを支配したのはオランダ。【歴史 発展編 ポイント158】カ(誤)…インド航路の発見はバスコ=ダ=ガマ。
・問6 中国共産党の一党独裁政権の中で,高度な自治と経済政策が実行できる都市や地域に認められた制度。現時点ではマカオ(旧ポルトガル領),ホンコン(旧イギリス領)に適用されているが,中国(共産党)政府は将来的に台湾をこの制度のもとで併合しようと考えている。2020年,中国政府は国家安全法をホンコンに適用し,中国共産党に批判的な言論や行動を厳しく取り締まるようになった。そのため一国二制度は有名無実化したといわれている。
・問7 基本問題。
2
・問1 A…9世紀の清和天皇のころから藤原氏が皇族以外で摂政(藤原良房)や関白(藤原基経)の地位に就き始めた。摂関政治の始まり。【歴史 発展編 ポイント33】B…鎌倉時代。C…室町時代。D…藤原彰子は道長の娘。一条天皇との間に生まれた子どもは後一条天皇となり,道長が外戚として摂政に就いた(1016)。E…千々石ミゲルし天正遣欧使節(1582)。
・問2 ①樋口一葉との共通点は小説家。②「同じ立場」=征夷大将軍。「戦乱」=応仁の乱。「補佐役」=管領。細川氏は斯波氏,畠山氏とともに三管領の1つ。【歴史 発展編 ポイント44】
・問3 イ(誤)…岩倉使節団は明治初め(1871)。ウ(誤)…満州移民は満州事変後(1931)から敗戦(1945)まで。オ(誤)…遣隋使は7世紀初め,聖徳太子が派遣。
・問4 ア(正)…江戸時代。下線部は問屋制家内工業の説明。後半は工場制手工業の説明。イ(誤)…「地頭」から鎌倉時代。下線部は下地中分の説明。【歴史 発展編 ポイント119】ウ(誤)…「小作人の生活向上を求める運動」=小作争議から大正時代。下線部は日本農民組合の説明。エ(誤)…室町時代。下線部は惣。
・問5 ア…江戸時代。化政文化。イ…鎌倉時代。ウ…飛鳥時代。白鳳文化。【歴史 発展編 ポイント146】エ…安土桃山時代。オ…絵巻物は平安時代末期。【歴史 発展編 ポイント149】
・問7 エ(誤)…自由民権運動の激化事件の中でも盛り上がりを見せたのが秩父事件であり,最大規模であった。埼玉は福島の間違い。福島は埼玉の間違い。
・問8 官営の製糸工場など繊維工場の労働者の多くは「女工」とよばれる女性であった。富岡製糸場では士族の娘が集められたといわれている。和田英もまた富岡製糸場で働く女工の1人であり,『富岡日記』を著わした。【歴史 発展編 ポイント134】
・問9 ア(誤)…1940年,フランスがドイツに降伏したことで日本軍の南進が容易になった。中国から南下すると仏領インドシナの北部に進駐することになる。(いきなり南部は無理です)【歴史 発展編 ポイント82】イ(誤)…日中戦争の長期化によって定められた国家総動員法では議会の承認は必要なくなった。ウ(誤)…日独伊三国防共協定は1937年,日中戦争と同じ年である。その前の日独防共協定は前年の1936年。【歴史 発展編 ポイント198】
・問10 鉄砲伝来の1543年から考えると数年後はおよそ1550年ごろと推定する。ア(誤)…織田信長が台頭するのは桶狭間の戦い(1560)から。イ(正)…武田信玄による分国法。武田信玄は信長の一世代前の戦国大名。信長は信玄の子の勝頼と長篠の戦いで戦っている。ウ(誤)…守護の権限(大犯三箇条)は御成敗式目で成文化された。【歴史 発展編 ポイント37】エ(誤)…豊臣秀吉の宣教師(バテレン)追放令。
3
・問1 ア(誤)…よくひっかかる問題。経済水域の200海里は沿岸(基線)から計測した距離であるが,領海は含まない。
・問2 省略
・問3 基本問題。
・問4 オ…ジョン=ロックは『市民政府二論(統治論)』の中で,人民により信託された政府の不当な行為に対する人民の抵抗権(革命権)を説いた。これがアメリカ独立戦争やフランス革命の理論的根拠となった。【公民 応用編 ポイント2】ア(誤)…ホッブズはロック以前のイギリスの啓蒙思想家であるが,『リヴァイアサン』という著書で,人間は自己保存の欲求(自然権)に基づいて自由に行動しており,これを「万人の万人に対する戦い(闘争状態)」であるとした。自然権を国家に譲渡することで人間は平和と安全を維持することができ,そのためには国家の命令に絶対服従することが求められる。結果的には絶対王政を擁護した形になった。カ(誤)…マルクス(ドイツ)は19世紀に社会主義(共産主義)を説いた人物。以上について知っておけばよいだろう。
・問5 ア(正)…内容はかなりレベルが高い。独立宣言の起草者はトマス=ジェファーソン。【歴史 発展編 ポイント165】イ(正)…アメリカ独立宣言の資料は基本事項。ウ(誤)…「すべての者に人間たるに値する生活を保障する」とは社会権。社会権は20世紀(ドイツのワイマール憲法が初)の権利。エ(正)…フランス革命を最初に主導したのが(憲法制定)国民議会。フランスの三部会から独立した第三身分が中心となって形成した。【歴史 発展編 ポイント167】
・問6 ア(誤)…前述(問5・ウ)の通り,社会権は20世紀の権利。法律の範囲内で認められた基本的人権は自由権,参政権,請求権のみ。【公民 発展編 ポイント1】イ(正)…帝国議会は天皇の協賛機関。【公民 発展編 ポイント1】ウ(正)…内閣は天皇の輔弼機関。【公民 発展編 ポイント1】エ(正)…枢密院は天皇の最高諮問機関。【公民 発展編 ポイント1】
・問7 ウ(誤)…これも難関校でよく出る問題。マッカーサー案を通過させた帝国議会は,まだ衆議院と貴族院であった。貴族院では選挙は実施されない。ただし衆議院議員は20歳以上の男女の選挙権のもと選ばれている。【公民 発展編 ポイント2】
・問8 イ(誤)…出席議員の3分の2以上の賛成で再議決するのは法律の制定。
・問9 イ(誤)…岸田首相(第一次)は衆議院の任期がせまる中,組閣して間もなく任期が満了するのを待たずに衆議院解散を決定した。その結果,解散後40日以内とされる衆議院議員の総選挙は,前衆議院議員の任期満了予定日より後になった。
・問10 エ(誤)…これは難問。憲法71条:(前の)内閣は新たに内閣が任命されるまで引き続きその職務を行う。内閣の空白期間は生まれないことになる。【公民 発展編 ポイント29】
・問11 ア(誤)…消費者庁は内閣府。【公民 発展編 ポイント31・46】
・問12 ア・ウ(正)…近代日本も他国同様,まず銀本位制・金本位制と歴史をたどる。国家の保有する銀・金の量を基準に通貨の発行額を決める。このとき通貨は銀・金と交換可能な兌換紙幣である。のちに管理通貨制度となると通貨は銀・金の保有量と関係なく通貨が発行され,通貨は銀・金と交換できない不換紙幣となる。【公民 発展編 ポイント57,歴史 発展編 ポイント132】イ(誤)…これは難。日本銀行券(紙幣)の発行は日本銀行の仕事であるが,紙幣を製造するのは国立印刷局。かつては大蔵省・財務省の外局(印刷庁)であり,政府事業の1つであったが,現在は独立行政法人となっている。
・問13 使用者の不当労働行為の禁止(労働三権を認めないような行為を禁止=労働三権の保障)は労働組合法。【公民 発展編 ポイント70】
・問14 現在の国債残高は1000兆円を超えた。【公民 発展編 ポイント56】
・問15 ア(正)…変動相場制に移行したのは,1973年から。【公民 発展編 ポイント85】ウ(誤)…2021年から2022年にかけて急速な円安が進んでいる。エ(正)…プラザ合意(1985)による円高・ドル安への誘導。【公民 発展編 ポイント85】
4
・問1 この問題のポイントは北緯40度(南緯40度)付近の都市の知識とヨーロッパ主要国の首都の位置感覚が必要になってくる。難関校では必須であり,このあたりが難関校受験に向けてどのような知識を養っているかが問われる問題であり,それゆえ良問である。【地理 発展編 ポイント1,第1回1②】①A国の首都が東経2度,B国の首都が西経3度であることから2つの首都は本初子午線付近にある。緯度はB国の首都が北緯40度であることからスペインのマドリード,本初子午線を挟んでA国の首都はパリ,A国はフランスとわかる。したがって(1)の山脈はピレネー山脈。②首都が南緯・西経であることから南アメリカ大陸。両国が山脈で隔てられていることからこの山脈はアンデス山脈。首都の緯度はほぼ同じで,経度はわずかなに開いている。人口から考えてもC国はアルゼンチン,D国はチリ。③北緯55度にあり,人口が日本より多い1億4000万人であることから,E国はロシア(首都モスクワ)。これを基準にF国の首都はやや東に位置するため,位置的には中東から中央アジアに差し掛かろうとするところ。さらに北緯40度付近であることからトルコ(首都アンカラが北緯40度)などと同じライン上にある。国はジョージア(首都トビリシ)。*山脈はコーカサス山脈。④両国の首都は低緯度であることから熱帯地域。経度から東南アジアであると推測できる。首都はほぼ同経度でややG国はH国より南に位置する。人口から考え国境となる河川はメコン川。G国がタイ,H国はラオス。⑤北緯38度で西経にある首都はワシントン。人口から考えてもI国はアメリカ。アメリカと南側で接するJ国はメキシコ。国境の河川はリオグランデ川。
・問2 X…フランスの人口は日本の約半分=6000万人。Y…ジョージアの人口が何人であるかすぐにわかる人は少ないので保留する。Z…メキシコの人口は日本とほぼ同じ=1億2000万人。X・Zを満たしている選択肢を選ぶとよい。
・問3 ア(正)…ピレネー山脈を挟んで両国はバスク地方とよばれ,固有の言語・文化をもつバスク人が居住している。しかしこれから判断するのは中学生には酷。エ(誤)…フランスめスペインともラテン民族でカトリック国。
・問4 (1)基本問題。(2)C・D国は南半球なので,選択肢の候補はア・イ。C…アルゼンチンのブエノスアイレスはシドニーとともに南半球を代表する温暖湿潤気候(イ)。D…チリのサンチアゴはチリ中部にあり,南半球の代表的な地中海性気候(ア)。チリは南回帰線が通過する北部は乾燥帯,中部は地中海性気候,南部は西岸海洋性気候。【地理 応用編 ポイント10・11】(3)基本問題。(4)ラプラタ川は基本問題。国境となっているのは下流部で河口部にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスとウルグアイの首都モンテビデオがある。(5)地理の南部にみられるのはフィヨルド。南半球でフィヨルドがみられるのはチリ南部とニュージーランドの南島。
・問5 ジョージアは隣国のアゼルバイジャン,アルメニアなどとともにソ連邦を構成する15の共和国の1つであった。
・問6 ア~エ…基本問題。オ…タイ(G)は独立国,ラオス(H)はフランス領インドシナの一部であった。
・問7 リオグランデ川が流れ込むのはメキシコ湾。熱帯低気圧はハリケーン。
2019年度
⒈
・問1 基本問題。
・問2 A~Cを手がかりにすると,城には外敵からの侵攻を防ぐ目的があったことがわかる。外敵とは1つは中国や朝鮮,もう一つは東北地方の蝦夷であることも年表中から読み取れる。
・問3 ア(誤)...「漢書」→「後漢書」。イ(誤)...銅銭?銅。エ(誤)...満州支配は満州事変後。
・問4 鎌倉幕府滅亡の功労者として足利尊氏(六波羅探題攻略),新田義貞(鎌倉攻略),楠木正成(河内出身の悪党)らがいたことをおさえておきたい。【歴史 発展 ポイント42】
・問5 ア(誤)...桃山文化。ウ(誤)...鎌倉文化。エ(誤)...「荒城の月」は明治期,滝廉太郎によるもの。オ(誤)...和歌→連歌。
・問6 天守閣は戦国大名の経済力・軍事力を誇示するための権力の象徴であった。江戸期の徳川家の支配下では,それは反体制の象徴となることを恐れたのである。一方,江戸期においても立派な天守閣をもつ巨城もあった。熊本城,大阪城,彦根城,名古屋城などがある。これらはすべて幕府の管理下あるいはそれに近い形に置かれた。これは幕府の権威を象徴するものであるとともに,初代家康以来,西からの反体制勢力をこれらの巨城で防衛するという意図があったためである。
・問7 ウ(誤)...地租改正は1873年。
・問8 基本問題。
・問9 イ(誤)...日米安全保障条約→日米新安全保障条約(または条約改定)。また岸内閣の退陣は1960年,これ以降の経済成長もそれ以降。ウ(誤)...自作農?小作農。エ(誤)...原爆投下以前の戦時中の説明。
・問10 ア(誤)...古今和歌集は平安時代。イ(誤)...株仲間の禁止→奨励。ウ(誤)...関税自主権の回復→治外法権(領事裁判権)の撤廃。エ(正)...関東大震災(1923)。日本労働総同盟(1921)・日本農民組合(1922)は少し前なので正しい。1922年は日本・世界とも重要な年代。【歴史 発展 ポイント14】
⒉
・問1 紀元前4世紀のアレクサンダー大王による東方遠征。【歴史 発展 ポイント153】
・問2 ア(誤)...ジグラト(ジグラート・ジグラット)は古代メソポタミアの聖塔(もしくは神殿)。聖書に登場するバベルの塔(架空)が有名。ウ(誤)...ヒンドゥー教→バラモン教。ヒンドゥー教の成立は紀元4世紀ごろ(グプタ朝)。【歴史 発展 ポイント183】エ(誤)...周?殷。オ(誤)...漢→秦。カ誤...百済→高句麗。【歴史 発展 ポイント174】
・問3 基本問題。
・問4 イ(誤)...ポルトガル→スペイン。
・問5 この三角貿易ではイギリス・清とインドが関わることが大切。インドの役割はイギリスの産業を支える原料の供給地・製品の市場であるとともに,中国へのアヘン貿易であったことをおさえておく。
・問6 チェコスロバキア(現チェコ)の首都プラハで起こった民主化運動なので「プラハの春」と呼んでいる。しかしソ連の軍事介入の結果,運動は鎮圧されたのがポイント。【歴史 発展 ポイント203】
・問7 いずれもよく出る年代。ア...1965年。イ...1955年。ウ...1949年。エ...1979年。
⒊
・問1 消費者契約法は消費者契約のすべてを対象にした法律。
・問2 所得600万円を段階的に表の税率に従って課税していく仕組み。段階的とは600万円を表に従って195万(195万円以下)+135万円(195~330万円)+270万円(330~695万円)=600万円と考える。各段階の税率から課税額を出すと195万×0.05=9.75万円,135万×0.1=13.5万円,270万×0.2=54万円となる。これらの総額が累進課税によって求められた所得税額となる。難関校では度々出題されている問題。【公民 発展 ポイント52】
・問3 高福祉高負担の代表がヨーロッパ(特に北欧)。ア・イ・ウがヨーロッパの国,特に税負担率の高いイがスウェーデン。逆に低福祉低負担の代表がアメリカで,オがアメリカ。その中間に位置するのが日本。したがってエが日本。
・問4 ア(正)...労災保険は通勤に際しても保障されるのがポイント。イ(誤)...健康保険法→生活保護法。健康保険は社会保険。
・問5 イ(誤)...水道事業は地方公営企業という制度のもとで市町村が運営している。
・問6 ア(正)...法律は1988年に成立であるが,実施は1989年であることに注意。エ(誤)...消費税・所得税は同程度の20%弱。【公民 発展 ポイント53】
・問7 よく出る問題。国税庁は財務省。特許庁は経済産業省。金融庁・消費者庁は内閣府。金融庁がよく間違える。
・問8 基本問題。
・問9 三大経費は社会保障・国債費・地方交付税交付金と順におぼえること。
・問10 ウ(誤)...最高裁は死刑制度は残虐刑にあたらないとして,合憲の判決を出している。
・問11 基本問題。
・問12 エ(誤)...労働基準法に週休二日は明記されていない。よく出る正誤問題。
・問13 基本問題。
⒋
・問1 (1)アルゼンチンとウルグアイの首都いずれかということになるが,アルゼンチンの方が簡単。(2)ラプラタ川流域のパンパでは小麦の裁判や放牧がおこなわれている。【地理 発展 第6回1④】
・問2 まず基本事項として北緯40度が通過する国や地域が頭に入っていることを前提とする。西経8度から考える。北緯40度・西経8度はイギリスより西側に位置するヨーロッパの国(スペイン・ポルトガルあたり)を念頭に入れる。北緯40度は地中海を横切る緯線であるので,地中海性気候のグラフを選ぶ(イ)。次に北緯40度・東経124度であるが,かなり日本寄りであるので中国のペキンあたりが頭に浮かぶ。ペキンは冷帯に属するのでア。さらにそこから東経95度は西に30度ずれた場所となり,中国の西部地域(中央アジア寄りの内陸)ということになる。この地域は乾燥帯が広がる地域なのでウ。気候だけでなく,地図上の位置感覚も必要になる良問。
・問3 まずメキシコと国境を接する州のヒスパニックの割合が高くなるということが重要な点。【地理 発展 ポイント10】したがってアがヒスパニック。イ...テキサス州はメキシコ湾に面していることもあり,原油の産出量も多い。残るウが牛の飼育頭数。
・問4 ア...エジプト・ナイジェリアなどアフリカの中でも人口の多い国が高位に示されていることから人口密度。イ...赤道を中心に熱帯からその周辺の乾燥帯の途上国が集中している地域に高位が示されていることから5歳未満児死亡率。北アフリカの産油国,南アフリカのレアメタル産出国に高位が記されていることから1人あたりの国民所得。
・問5 下線部⑤の直前に「赤道上」という語句があり,これがヒントでビクトリア湖が導けるとよい。ビクトリア湖はアフリカの赤道の位置を特定するヒントにもなる。【地理 発展 第1回1②】
・問6 ケニアの2・3位を問う良問。イ(誤)...カカオからギニア湾沿岸を予想するのが妥当。エ(誤)...ワイン・オリーブから地中海性気候を予測する。アフリカの南北端では地中海性気候がみられる。ウはパーム油・天然ゴムから熱帯が考えられる。ケニアは赤道が通過するため熱帯と考えがちだが,例えば首都ナイロビは高地に位置するため温帯となる。このことからアのような草花を栽培するのに適した国と判断する。
・問7 基本問題。
・問8 Yは現在にいたってもオーストラリアの重要な輸出品。もちろん鉄鉱石。Xは石炭・鉄鉱石以外にも考えられるオーストラリアの重要輸出品。つまり羊毛。
・問9 考え方の1つのポイントは日本の北緯40度に対して,南緯40度がどの位置にあたるかを考えること。難関校受験では南緯40度は必須である。ちょうど大陸とタスマニア島の間を通過する。このことからイ・ウは消去できる。【地理 発展 第1回1②】次に南北のサイズ感である。九州の南から北海道までの緯度差は15度。【地理 応用 第1回1②】オーストラリアは大陸の真上に赤道が通ると考えて0度から南緯40度までの緯度差は40度。オーストラリアの南北間の距離は日本の約2倍と考えられる。アの地図はオーストラリアと日本の南北距離がほぼ等しい地図になっているため,これを消去し,答えはエとなる。
・問10 「-3:15」・「-4:30」・「-5:30」の順に日本から遠くなる。
2020年度
⒈
・問1 基本問題。
・問2 時差の問題を解く上で,日本とイギリス以外の標準時子午線の経度はあらかじめ問題で与えられているか,地図が読み取れるようになっている。しかしある程度問題をこなしているうちに,いくつか都市の経度が頭に入ってくる。西経に位置してよく出題される都市としてリオデジャネイロ,ニューヨーク,リマ(ペルー),ロサンゼルスである。リオデジャネイロは西経45度,ニューヨーク・リマは西経75度,ロサンゼルスは西経120度である。これらの位置感覚を身に着けておくと,問題を解く上で有利になることがある。地図2のX線はリオ(西経45度)とリマ(西経75度)の中間に引かれている。地図1ではロサンゼルス付近のア線が西経120度と仮定して,その他の経線が等間隔であるとすれば,イは西経100度,ウは西経80度,エは西経60度と推測できる。またイ線はアメリカを二分するアメリカの農業地帯を区分する降水量500mmの境界線(西経100度線)であることもわかる。次にニューヨークの位置は西経75度なので,ウ線より東(右)である。以上のことから考えて,X線はエ線だと判断できる。
・問3 問2からロサンゼルス付近のア線を西経120度とすると,真北に進んで北極点を通過すると東経60度の経線となる。東経60度は東経120度に位置するペキンとロンドン(0度)との中間地点である。このことからウズベキスタンと考えられる。
・問4 表1:あ...ヒスパニックの割合からa。い...白人の割合からb。う...黒人の割合からc。【地理 発展 ポイント10】表2:か...さとうきびから温暖なc。く...とうもろこし・大豆・小麦からb。残りのきがa。
・問5 (1)基本用語。(2)基本問題。(3)ア(正)...航空機はフランスの主要産業の1つ。トゥールーズにはエアバス社の本社がある。【地理 発展 第7回2⑤(3)】イ(誤)...マンチェスターはイギリスの都市。産業革命の発祥の地。ウ(誤)...ムンバイはインド最大の都市。【地理 発展 第7回2③(1)】エ(誤)...ポハン(浦項)は韓国。製鉄がさかん。
・問6 さ...鉄鉱石からブラジル。し...銅からチリ。す...原油・果実からエクアドル。【地理 発展 ポイント47】
・問7 (1)メスチソは難関校レベルでは必須。(2)た...白人の割合が大きいのでアルゼンチン。ち...先住民の割合が大きいのでアンデス山中のボリビア。残りのつがブラジル。【地理 発展 第4回2③(2)】
・問8 ア(誤)...ラテンアメリカ諸国は総じてスペイン(ポルトガル)の植民地であったためカトリックが多い。イ(誤)...ブラジルは人口が多く,気候も温暖であるため小麦栽培に不適。一方アルゼンチンはパンパで小麦栽培がさかん。オーストラリアと並んで南半球の小麦の輸出国。ウ(誤)...カカオ豆はアフリカが主産。エ(誤)...ブラジルはポルトガル語。
・問9 バイオエタノールの原料はブラジルではさとうきび,アメリカではとうもろこし。
⒉
・問1 共和政時代のローマの歴史の流れは次のようになる。ローマ成立(紀元前8世紀)→イタリア半島統一(紀元前3世紀)→ポエニ戦争(対カルタゴ)=西地中海制海権→マケドニア戦争(紀元前2世紀)=東地中海制海権→内乱の1世紀(スパルタクスの乱 カエサル)→プトレマイオス朝エジプト滅亡=帝政開始(紀元前27年)。【歴史 発展 ポイント154】またキリスト教の公認は4世紀はじめ,キリスト教の国教化は4世紀末。【歴史 発展 ポイント154】
・問2 ア(誤)...ルイ14世は16世の誤り。ウ(誤)...アフリカ分割に関する会議はベルリン会議。ビスマルクが主導した。難。エ(誤)...東ヨーロッパ諸国の独立は達成された。アジア諸国では認められず民族運動が激化した。【歴史 発展 ポイント196】
・問3・4 ア(誤)...臨時大総統に就いたのは孫文→袁世凱の順。袁世凱が独裁をおこなったため,中国国内は再び混乱した。【歴史 発展 ポイント193】イ(誤)...南京ではなく,当然北京。エ(誤)...南宋の都は臨安(現在の杭州市)。南京を都にしたのは,呉(三国時代),明(建国時),太平天国,中華民国。
・問5 基本問題。
・問6 ア(誤)...イスラム商人(アラブ人)が利用していたのはダウ船。三角帆をもち逆風でもジグザクに進むことができる。のちに地中海でも利用されるようになった。一方ジャンク船は中国独自の帆船。骨組みは竹で組まれブラインドのように開閉できる。宋代に完成形に近づき,明・清の時代まで活発に利用された。
・問7 基本問題。
・問8 独立戦争のきっかけとなったボストン茶会事件。
⒊
・問1 基本問題。
・問2 貨幣の働き:①価値尺度 ②交換手段 ③価値貯蔵手段 ④支払い手段 【公民 発展 第6回問題】
・問3 現在の政府系金融機関(金融公庫)を答える問題。これは中学生には難か。現在も活動してるいのは,日本政策金融公庫。民間金融機関からでは受けにくい国民生活・中小企業・農林水産業への融資をおこなっている。財政投融資の1つ。
・問4 イ(正)...アメリカの有価証券(株式・国債など)を買うためにはドルが必要になる。ドルの需要が増えるとドル高になる。ウ(誤)...日本の利子率が上がると,円買いが起こる。円の需要が増えると円高になる。
・問5 銀行を介すると間接金融,介さないと直接金融と考える。
・問6 イ・エ(誤)...課税は政府の政策決定。ウ(誤)...公共事業を増やすのは不景気(デフレ)時の政府の政策。
・問7 ア・イ・エは複雑な文であるが,エ文に「企業から」とあるのに気づけばこれが誤りであることがわかる。
・問8 2000年代,小泉内閣によって国債発行額を30兆円にする目標が掲げられた(30兆円枠)。それ以降,これが国債発行額の1つの基準となっている。小泉内閣によって国債発行額は順調に減ってきたが,リーマンショック,東日本大震災によって景気が悪化し,再び発行額は増加した。このころの国債依存度は約50%であった。その後アベノミクスによって景気が回復し,現在は30%代に下がってきている。つまり一般会計を仮に100兆円とすると30兆円枠を目標とした場合,国債依存度は約30%となる。【公民 発展 ポイント54】
・問9 エ(誤)...労働三権は憲法28条に規定されている。
・問10 イ(誤)...国政調査権は衆参同等。よく出る問題。
・問11 ア(誤)...EU離脱の国民投票をおこなったキャメロン首相からメイ(前),ジョンソン(現)とすべて保守党内閣が続いている。
・問12 ウ(誤)...内容に間違いはない(憲法75条)が,よく考えてみるとこれは国会との関係性を規定しているものではない。
・問13 エ(誤)...民事裁判では裁判の早期解決のため,判決が出る前に和解・調停といった手段がとられることがある。【公民 発展 ポイント34】
・問14 最高裁判所裁判官は長官1名と判事14名の計15名。ややこしい書き方をしているからといって引っかかってはならない。
・問15 法務大臣は最高裁判所の誤り。
⒋
・問1 ①は厳しいか。「洛中洛外図屏風」「洛」は都の意味。もともと中国の黄河の支流に洛河という河川があり,このほとりに古代の都(後漢など)である洛陽が建設されたのが語意の元。②...徴兵・軍事輸送から「鉄道」が連想できるかどうか。
・問2 ア(誤)...石油危機(1973)。イ(誤)...ヤルタはマルタの誤り。オ(誤)...高度経済成長・大阪万博はもちろん昭和。カ(誤)...2009~2012年までは民主党政権であった。
・問3 ア...「長崎から輸出」とあるので江戸時代。イ...十三湊は鎌倉・室町期。【歴史 発展 第7回問題・ポイント124】ウ...弥生時代。エ...安土桃山時代。
・問4 ③...資料には江戸時代の役職が書かれている。④...古墳時代の武具。 ⑤...婦人参政権の資料(昭和戦後)。
・問5 まず鎖国まで,つまり朱印船貿易までは生糸は輸入品であった。その支払いとして当時の国際通貨であった銀が用いられた。鎖国が完成されてからもこの状態が続いたが,銀の流出が増加したため,国産生糸の生産を奨励する。この結果,開国後,生糸は日本の最大の輸出品なり,明治以降は外貨獲得の手段であった。【歴史 応用 ポイント77】
・問6 みた目明らかであるが,アの家電製品から判断する。
・問7 ア(正)...明治期。イ(正)...江戸期。ウ(正)...昭和期。エ(誤)...琉球は日清両属であった。日本では薩摩藩に服属。朝鮮は誤り。
・問8 ア(正)...「宋銭」とあるので鎌倉時代。イ(誤)...株仲間は座の誤り。ウ(誤)...菱垣廻船・樽廻船は大阪-江戸間の航路(南海路)で,北前船の誤り。エ(誤)...国家総動員は殖産興業の誤り。
・問9 ア(誤)...黒田清輝は西洋画。横山大観は日本画。( )には「湖畔」まはた「読書」。イ(正)...( )には北里柴三郎。ウ(誤)...「たけくらべ」は樋口一葉,短歌は与謝野晶子。( )には坪内逍遥。エ(誤)...テレビはラジオの誤り。( )には「赤い鳥」。
2021年度
⒈
・問1 基本問題
・問2 「明らかなあやまりを含む」文を冷静に探す。エ(誤)...儒教は春秋時代に孔子によってはじめられ,秦の時代には弾圧(焚書坑儒)にあい,漢(武帝)の時代に官学となった。【歴史 発展 ポイント172】カ(誤)...イスラム教は偶像崇拝を禁じている。
・問3 ア(誤)...秦→漢。【歴史 発展 ポイント172】ウ(誤)...0の概念の発見によって数学はインドで栄え,イスラムに伝播して発展した。0をはじめアラビア数字はインドが発祥である。エ(誤)...唐→元。オ(誤)...アレクサンドリア→エルサレム。カ(誤)...じゃがいも・トマトは新大陸が原産。
・問4 基本問題。
・問5 基本問題。
・問6 エ...第一次中東戦争は,戦後まもなくイスラエルが建国(1948)したことが引き金となった。イ...朝鮮戦争は1950年。ア...ベトナム戦争は1965年~1975。ウ...ユーゴスラビア紛争は,東欧諸国の自由化,ソ連の崩壊後に勃発。平成に入った1990年代。
⒉
・問1 ①満蒙開拓移民は,満州事変以降。②モリソン号事件(1837)は外国船打払令(1825)によって砲撃された船。江戸時代を示す文はKとL。K文は9代将軍とあるので,8代吉宗の後。つまり18世紀。L文にあるパリ万博は19世紀に何度か開催されているが,「パリ万博に参加」や「薩摩が幕府と別に」という部分から薩摩藩が台頭した開国後の江戸末期を示している。③朝鮮出兵は安土桃山時代のことなので,室町(J)と江戸(K)の間。
・問2 ア...雪舟の水墨画(『天橋立図』)。雪舟は応仁の乱がおこった1467年に明へ渡航。東山期から戦国期にかけての画家。イ...『一遍上人絵伝』。入試で非常によく出る備前国福岡の定期市の様子。備前国が岡山県であることに注意。福岡県ではない。ウ...正倉院の水さし(漆胡瓶)。天平文化の代表。エ...俵屋宗達の『風神雷神図屏風』。俵屋宗達は江戸初期の画家。
・問3 ア...仏教は6世紀に百済から伝来。イ...鉄器は弥生時代から使用。古墳時代の前半には,鉄の延べ板は朝鮮から輸入していた。まだ製鉄技術がなかったからである。そこで大和王権は鉄資源を求めて朝鮮半島に進出。また鉄資源の豊富な百済との関係を強化し,成長していった。ウ...宋銭は日宋貿易によった。エ...日本人が火薬をはじめてみたのは元寇。
・問4 ウ(誤)...大塩平八郎の乱は天保の大飢饉に際して。
・問5 基本問題。
・問6 日英同盟に飛びつきたいところだが,使用する語句は「条約」。この当時の日英関係から考えて,日英同盟の前段階の日英通商航海条約(条約改正)を思い出せばよい。1886年のノルマントン号事件で日本は不平等条約の現実をみせつけられたが,日清戦争直前の1894年に一転してイギリスは条約改正に応じた背景には,ロシアの南下政策があった。【歴史 発展 ポイント101】
・問7 エ(誤)...普通選挙法・治安維持法は憲政会の加藤高明。
・問8 ア・イ(誤)...四大公害訴訟は高度経済成長期(1960年代)。公害対策基本法が1967年に制定され。環境庁の設置はその後(1971)。ウ...自由民主党が結党されたのは,1955年(鳩山一郎)。つまり55年体制。エ(正)...ザビエル来日が1549であることから400年後は1949で正しい。
・問9 ア(正)...日韓基本条約は1965年。背景にはこの年に開始されたベトナム戦争があったことと一緒に覚えておくとよい。【歴史 発展 ポイント85】イ(誤)...日中共同声明(1972)で国交を回復(田中角栄)。ウ(誤)...第四次中東戦争と石油危機(1973)は基本事項。エ(誤)...沖縄返還は日中共同声明と同年であるが,首相は佐藤栄作。【歴史 発展 ポイント88】
⒊
・問1 (1)90°W(西経90度)・25°N(北緯25度)から北アメリカであることがわかるので,この湾はメキシコ湾である。切り取り方が絶妙。ア(正)...ミシシッピ川。イ(誤)...ライン川。ウ(誤)...リオグランデ川。エ(誤)...ガンジス川。(2)B湾はペルシャ湾。古代文明はメソポタミア文明。メソポタミア文明は現在のイラクであるから,首都はバグダッド。(3)C海はアドリア海。東側はバルカン半島。(4)降水量のみのグラフであるが,a~cはいずれも北半球なので,季節の反転は考えなくてよい。②...c:夏の降水量が少ないので地中海性気候。③...b:年間通して降水量が少ない乾燥帯。①...a:この場所が示しているのはキューバ(首都ハバナ)である。気温のグラフがないので正確に気候を区別することはできないが,消去法から考える。(5)共通する差資源(産業)は石油(化学)。カ国はアメリカ,キ国はサウジアラビアである。グラフはd国が近年急激に生産量を伸ばしていることがわかる。これがアメリカで起こったシェール革命。(6)基本問題。
・問2 すべて基本問題。全問合わせたいところだが,(3)の駿河湾はやや難か。
⒋
・問1 i(誤)...憲法には自衛隊について明記されていない。
・問2 特別会は,衆議院解散総選挙後30日以内に開かれ,内閣総理大臣を指名する国会であることに注意。この問題の場合,時期的に考えて両方とも臨時会となる。
・問3 まず消費税は景気の変動に左右されにくいこと。そして段階的に税率が引き上げられていること。この2点で考える。表中で注目するのは,2010年で,リーマンショック後の年で各税収が落ち込んでいる。エはもっとも少ない相続税であるが,他の3つ(ア~ウ)を比較してもっとも落ち込みが少ないのはウである。また消費税は2014年に8%,2019年に10%と段階的に税率が上がっていることから,そのタイミングで大幅に税収が増加しているウが消費税だといえる。【公民 発展 ポイント53】
・問4 ⅰ...非核三原則は佐藤栄作内閣で決議された内容。ⅱ...PKO協力法は1992年,宮沢喜一内閣。宮沢内閣のあと,1993年には細川護熙連立内閣が成立し,55年体制が崩れた。【歴史 発展 ポイント88】ⅲ...防衛装備移転原則は第二次安倍(晋三)内閣。
・問5 基本問題。
・問6 ⅰ...文は参議院の非拘束名簿式比例代表制の説明。ⅱ...合区となったのは,鳥取・島根と徳島・高知。【公民 発展 ポイント20】
・問7 ア(誤)...戦後「ゆりかごから墓場まで」(ヘバリッジ報告)の福祉国家へと転換を図ったのはイギリス。【公民 発展 ポイント77】ウ(誤)...介護保険への加入は40歳以上。【公民 発展 ポイント78】エ(誤)...社会保険庁を廃止して日本年金機構(特殊法人)が設立された。【公民 発展 ポイント78】
・問8 ア(誤)...高度経済成長期から長時間労働が日本の悪しき伝統であった。イ(誤)...テレワーク→ワークシェアリング。【公民 発展 ポイント74】ウ(誤)...労働基準監督署は,都道府県(都道府県労働局)の指揮監督下に置かれている組織(全国約300か所)。各市町村ではない。【公民 発展 ポイント71】
・問9 基本問題。
・問10 イ(誤)...フロンガスの排出を規制するモントリオール議定書は,オゾン層保護のため。【公民 発展 第8回問題】ウ(誤)...リオデジャネイロの地球サミット(1992)で採択されたのは,気候変動枠組(温暖化防止)条約と生物多様性条約。【地理 発展 第9回①(2)】エ(誤)...イタイイタイ病→水俣病。
・問11 ア(誤)...共通通貨を使用することで,共通の金融政策を実施しやすくなった。【地理 発展 第8回3②(2)】ウ(誤)...東ヨーロッパから賃金の高い西ヨーロッパへの労働者が増加した。【地理 発展 第8回3②(3)】エ(誤)...ウとは反対に,先進工業国である西ヨーロッパ諸国の工場は賃金の安い東ヨーロッパに建設されるようになった。
・問12 ア(誤)...アメリカと同盟を結び,アメリカの核の傘に守られている日本は,立場上,積極的に核兵器禁止条約に賛成することはできない。
・問13 基本問題。
・問14 ア(誤)...日本では再生可能エネルギーの割合は未だ低く,普及が進んだとはいえない。ウ(誤)...1980年代の貿易摩擦は,主に日本の対米自動車輸出の増加が問題であった。【地理 応用 第8回2②(1)】エ(誤)...2000年代のセーフガード(緊急輸入制限)は日本が中国(しいたけ)に対して発した。(日本から農産物の輸出が急増するとは考えにくい。)
・問15 ア(誤)...ポルトガル→イギリス。イ(誤)...香港は,返還(1997)後50年は一国二制度を採用し,従来の生活様式や資本主義経済が約束された。(中国本土でもすでに社会主義経済は崩壊同然であるため,あくまでも一国二制度は政治上の建前。)ウ(誤)...香港では民主化を求める議員や活動家の逮捕が相次いだ。エ(正)...香港には立法・行政・司法機関が存在するが,行政機関(長官)が他よりも優位であり,行政機関の上に中国政府が存在する。行政長官は中国政府に対して責任を負い,実質的に民主制は存在しないという趣旨。ア~ウまでの誤文を消去してエを導くのが筋。
|