清風南海

前のページ   TOP 

2019 2020 2021 2022 2023 2024 

2024年度

1 太平洋地域は勉強の盲点になるので見返しておきたい。経度180度線と緯度0度線(赤道)が区分のポイントになる。赤道以北,経度180度以西はミクロネシア。赤道以南,経度180度以西はメラネシア(Bのニューギニア島)。経度180以東はポリネシア(Aのハワイ諸島)。ただしニュージーランドは経度18度以西であるが,民族・文化的観点からポリネシアに含まれることに注意したい。この問題はこの点が分かっているかを問う問題。【地理 発展編 第42(3)
2 アマゾン川が流れるのは平坦なアマゾン盆地。ブラジル高原はその南側に広がる。
3 気候の最初の判断となる気温の推移が示されていないグラフで解くことになるのが,難問かつ良問。ます降水量の多いイ・エを考えてみる。緯度や雨季と乾季にはっきりと分かれていることから赤道付近からやや離れているa・cと推測できる。決定的な違いはaは南半球,cは北半球に位置することから雨季と乾季の時期がa・cでは逆転していることに気づく。(これらはサバナ気候であり,59月ぐらいまでが乾季となっているイが南半球のa,反対のエがc)次にア・ウがb・dのいずれかであるが,緯度的には温帯にあたる。2つの決定的な違いは,bが沿岸部であるのに対し,dが内陸部を示している。ア・ウのグラフでは降水量の差が歴然である。したがって降水量の多いアが沿岸部のb,降水量の少ない内陸部のdと判断できる。
4 e…アンデス山中にあるペルーのマチュピチュ遺跡(インカ文明)。f…オーストラリアのグレートバリアリーフ。g…ブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝()h…オーストラリアのウルル。グレートバリアリーフはオーストラリアの右肩(北東部)にあることをおさえておきたい。
【地理 発展編 第22②】
5 基本問題。
6 これも良問。まずは消去法から考える。オーストラリアは小麦の,ブラジルは大豆の世界的な生産国なので,ウ・エはそのいずれでもない。ア・イではアが大きく伸びている点に注目する。ブラジルとオーストラリアの国土的特徴を考えて,ブラジルの耕地開発の結果ではないかと推測する(オーストラリアの国土の大部分が乾燥帯なので,農地として利用できる土地に限りがある)。ブラジルではさとうきびや大豆などの耕地として森林を開発することが,環境問題となっている。その一方で,バイオ燃料としてのさとうきびや中国向けの大豆(飼料)の生産は国の経済を支える重要な産業となっている。
7 3つの品目のうち,バターは乳製品であることから,酪農を連想できる。酪農はその製品の特徴から冷涼な気候や大都市近郊に適した産業である。したがってⅢがバターで,Qがニュージーランド。このことから,Ⅰは羊毛で,Pが牧羊国のオーストラリア。さらにⅡが牛肉,Rはブラジルと分かる。また肉牛の飼育は広大な放牧地をもつ南北アメリカ,オーストラリアの特徴であることもおさえておく。
8 オーストラリア西部,ブラジルの共通するは鉄鉱石。オーストラリア東部,グレートディバイディング山脈に沿って産出する■は石炭。チリ特有の●は銅。オーストラリア北東部(ヨーク岬半島)のボーキサイトは難関校では必須。
【地理 発展編 第72(3)
9 オーストラリアもニュージーランドもかつての宗主国イギリスからアジア太平洋地域との結びつきを強めている。また近年の中国の経済発展にともない,かつて最大の貿易相手国であった日本が中国にかわっていることもおさえておく。
【地理 応用編 ポイント46
10 最も面積が小さいエクアドルが最も人口密度が高い。
1112 基本問題。
13 ア()…ニュージーランドの先住民はマオリ。イ()…オーストラリアの公用語は英語のみ。エ()…ポルトガル語はブラジルのみ。南米の多くはスペイン語。

2
1 基本問題。
2 校倉造は発展レベルの用語。
3 基本問題。
4 基本問題。
5 基本問題。
6 狂歌は田沼政治(商業政策)を風刺したもの。ア()…新井白石。イ()…徳川吉宗。エ()…徳川綱吉。
7 「ルソー」・「自由」などという語句から中江兆民(「東洋のルソー」)が思い浮かびそうであるが,南江兆民は私擬憲法を作成していない。「日本国国憲案」という私擬憲法を発表したのは植木枝盛。
【歴史 発展編 ポイント69
8 (1)基本問題。(2)()…岩倉使節団の目的は条約改正の下交渉。交渉前の交渉といってよい。Ⅱ()…版籍奉還は中央集権国家をつくるため最優先に実施された政策(1869)
9 基本問題。
10 基本問題。

3
1 ア()…企業の社会的責任(CSR)はどの企業にも求められる。ウ()…株式の売買が目的の株主も多い。エ()…バランスシートとは「貸借対照表」。
2 エ()…これはひっかけ問題のようなもの。口約束であっても契約は成立するので軽々しく同意するのはやめましょう。
3 基本問題。
4 基本問題。
5 パリ協定の大切なポイント。対象国は先進国・途上国の両方であること。義務とされるのは,目標の設定・提出義務であり,達成義務ではないこと。
6 横軸の見方が重要。難しく考えず,左ほど貧しく,右ほど豊かと考える。真ん中50が中間層,100近くが富裕層。Aグループは中間層で,所得増加率が高い。例えば,中国,インドなど経済発展の著しい国。Bグループは豊かであるが,所得増加率が低い先進国。Cは超富裕層にあたるが,Aグループほどの所得成長率はない。したがってCが誤り。
7 Ⅰ()…各党の得票数は,A党…220票,B党…150票,C党…140票。獲得した議席がもっとも多いのは得票数の少ないC党。Ⅱ()…得票数が多いA党が議席を獲得した2区では死票は25(205)3区では40(3010)。いずれも他の区の死票より少ない。


2023年度
1

・問1 (1)()99.9の三角点(日ノ山山頂の三角点でもよい)から海面(0)までの等高線の間隔が10mなので25000分の1。イ()は交番。警察署ではないので注意。エ()…日ノ山山頂は約200m。この高さまで計曲線は海岸から4(50100150200)を数えないと達することができない。(2)Q付近の灯台の標高は,100mの計曲線よりやや高い。P池は50mの計曲線よりやや低い。従って標高差は50m強。(3)写真は手前から集落,港(防波堤),海,(左手に小島),山の順にみえる。

・問2 A…海岸に沿っているので津波。B…河川沿いやその河口,Cに比べ被害範囲が大きいことから洪水。

・問3 (1)①温帯で夏乾燥(地中海性気候)→ロサンゼルス。②熱帯→ホノルル③温帯で夏多雨(温暖湿潤気候)→ニューヨーク。(2)難A…穀物に注目できるかが重要。カナダ。B…非鉄金属が多いことからペルー。C…原油・自動車からメキシコだが,Aとの区別は前述。(3)Ⅰ…インド,タイから熱帯性の作物であるさとうきび。Ⅱ…ブラジルはもちろん,その他の国すべてがコーヒー豆を示している。Ⅲ…アメリカ,アルゼンチンから大豆。(4)基本問題。

・問4 (1)問題文の「地形や自然環境が影響」をふまえる。滋賀・茨城の2つを選択肢に入れているのは,琵琶湖と霞ケ浦に気が付くかどうかが問われている。グラフの項目では「その他」である。エ…滋賀,イ…茨城となる。ア・ウを比較し,問題文をふまえると山地が多いアが和歌山。(2)基本問題であるが,和歌山のかき,愛媛のキウイフルーツはみかん以外におさえておきたい。(3)県庁所在地への集中度がもっとも高いアが和歌山。イ・ウは県庁所在地よりも人口が多い県となり,静岡・三重のいずれかとなるが,区別は困難。エは2位以降同等の集中度を示している。東京のベッドタウン的存在である埼玉と判断できる。

・問5 (1)最短コースは北側に弧を描く曲線になるが,弧が大きいアはニューヨークなどもっと遠方になるはずである。(2)ア…公用語が2(英語とフランス語)からカナダ。イ…100以上の民族から広大な領土をもつロシア。ウ…中国(漢民族とその他50以上の少数民族)。エ…南部から人々がに流入(ヒスパニック)からアメリカ。

2 

・問1 ア…エジプト文明。イ…メソポタミア文明。ウ…インダス文明。エ…中国文明。

・問2 長安は黄河の支流(渭水)のほとりにあり,中国古代王朝の都となった。

・問3 ア…ビザンツ(東ローマ)帝国の滅亡は1453年。【歴史 発展編 ポイント7185】イ…第一回十字軍は1096年。ウ…マゼラン艦隊の世界一周は16世紀はじめ(1521)。エ…ザビエル来日は1549年。

・問4 ア…名誉革命(1688)。イ…独立戦争(1775)。ウ…普仏戦争・ドイツ帝国(1871)。エ…国際連盟(1920)

・問5 基本問題。

・問6 須恵器は朝鮮伝来の技術によってつくられたことが重要。【歴史 発展編 ポイント142

・問7 基本問題。

・問8 Ⅱ()…題目は南無妙法蓮華経。

・問9 ア…禁中並公家諸法度は武家諸法度と同じ徳川秀忠による。イ…田沼意次。ウ…徳川綱吉。エ…上米の制は徳川吉宗。

・問10 基本問題。

・問11 基本問題。

・問12 ア()…日独伊三国同盟(1940)は独ソ開戦(1941)以前。イ()…蔣介石は首都を南京から重慶に移した。ウ()…学徒召集(出陣)はミッドウェー海戦(1942)以降戦局が不利になってから。

3

・問1 基本問題。

・問2 ア()…本人の意思を尊重していない。

・問3 エ()…アメリカの連分担金は固定で22(1)2位は中国。【公民 発展編 ポイント94

・問4 ウ()…部分的核実験禁止条約(1963)は米・英・ソの3国。核兵器不拡散(拡散防止)条約は国連で採択されたもの。【歴史 発展編 ポイント203

・問5 Ⅰ()…自由貿易の比較優位という考え。Ⅱ()…保護貿易は国内産業の保護のため輸入品に関税をかける。【地理 発展編 第82①】

・問6 基本問題。

・問7 ア()…在庫が増えると商品価値が下がり(物価下),デフレになる。イ()・ウ()…インフレになると貨幣価値が下がるので年金生活者などは不利になる。【公民 応用編 ポイント40()…自国通貨(例えば円)が高くなると輸出品が高くなり,輸入品が安くなる。

・問8 基本問題。

・問9 エ()…公聴会は両院協議会の誤り。

・問10 ア()…外国人は国政選挙の参政権はない。【公民 発展編 ポイント15()…一律禁止でない。種類によって禁止されているものと禁止されていないものがある。エ()…推定無罪の原則。被告人は裁判で有罪が確定するまで罪を犯していない者として扱われる。【公民 発展編 ポイント36


2022年度

1

・問1 基本問題。

・問2 アルプス山脈がアルプス=ヒマラヤ造山帯の北限。つまりヨーロッパではアルプスより北側の山地・山脈はすべて低くなだらかな古期造山帯に属する。ア・ウ()…ロッキー山脈,アンデス山脈は新期造山帯。イ()…ウラル山脈は典型的な古期造山帯。エ()…アパラチア山脈は古期造山帯であるから,特徴は低くなだらか。

・問3 基本問題。

・問4 ヨーロッパ(ノルウェー)以外のフィヨルドとして知られるのはチリ南部やニュージーランドの南島。

・問5 基本問題。

・問6 スペイン,イタリアを通過する緯線を北緯40度と考えるとd-e間は北緯60度の緯線を経度10度分の長さということになる。赤道の長さは地球周囲と同じなので4万㎞であるが,南北60度線では周囲は半分の2万㎞になる。(半径を斜辺とする直角三角形において,12:√3の三角比から)20000×(10/360)555㎞。これに近い選択肢を選ぶ。【地理 発展編 ポイント2

・問7 Ⅰ…ワイン,バッグ類(高級ブランド)からフランス。Ⅱ…乗用車からドイツ。Ⅲ…ウイスキーからイギリス。【地理 応用編 ポイント49

・問8 面積とGDPから読み取ると簡単。

・問9 基本問題。

・問10 世界文化遺産はアの石見銀山,イの萩(松下村塾など)市は明治産業革命遺産の1つに含まれている。

・問11 Ⅰ…非鉄金属から愛媛。愛媛にはかつての別子銅山があり,新居浜は住友(財閥・金属)の発祥の地として知られる。Ⅱ…化学から山口。県内の周南・岩国には石油化学コンビナートがある。Ⅲ…輸送用機械から広島。【地理 発展編 第73(2)

・問12 基本問題。

・問13 限界集落という用語は近年よく問われるようになってきた語句。【地理 発展編 第54(3)

2

・問1 基本問題。

・問2 ア()…日露戦争開戦前,「平民新聞」(平民社)を母体として明治期の社会主義運動を展開した人物に堺利彦,片山潜,幸徳秋水らがいるが,この中で大逆事件(1910)で処刑されたのは幸徳秋水だけ。【歴史 発展編 ポイント134

・問3 崇仏派の蘇我氏と排仏派の物部氏の対立(崇仏論争)は蘇我氏が勝利して仏教の受け入れが本格化した。【歴史 発展編 ポイント19

・問4 (1)()…アテネの直接民主制(民会)は成年男子だけが参加できた。Ⅱ()…アテネに限らず各ポリスは中心となる丘(アクロポリス)にポリスの守護神を祭る神殿を建て,その周囲に集住した。(2)ア…五・一五事件(1932)。イ…国家総動員法(1938)。ウ…ロンドン会議(1930)。エ…ムッソリーニ政権(1922)。国家総動員法は日中戦争が長期化したことがきっかけになったのでこれが正解。ファシスト党のムッソリーニが政権を握ったのは随分早く,1922年には成立していたことに注意。【歴史 発展編 ポイント14

・問5 ア()…大塩平八郎の乱(1837)。イ()…南北戦争(1861)。エ()…名誉革命・権利の章典(1689)

・問6 図Ⅳにはアメリカ大陸が描かれていることに注目する。

・問7 資料から1402年は室町時代,中国は明。足利義満の勘合貿易に関する内容。ア()…元の説明。イ()…この日本国王とは「源道義」という名で,足利義満のことを指す。【歴史 発展編 ポイント92()…当時の倭寇(前期倭寇)は日本人,後期倭寇は中国人とされる。【歴史 発展編 ポイント179

・問8 マルクス(ドイツ)は『資本論』を著わして社会主義を説いた。

・問9 (1)A…ロシア(北方から南下)。B…山東半島はドイツ。第一次世界大戦中,日本はドイツの根拠地であったこの山東半島の青島(チンタオ)を攻撃した。C…イギリス(長江流域)D…フランス(フランス領インドシナから北上した中国南部)【歴史 発展編 第10回地図】(1)()…柳条湖は満州事変がおこった場所であり,奉天郊外。日中戦争の発端である盧溝橋は北京郊外。【歴史 発展編 ポイント81

・問10 ア()…平将門は関東,藤原純友は瀬戸内。

・問11 ア()…初期の帝国議会では政権を担当しない野党=民党が過半数であった。【歴史 発展編 ポイント71()…立憲政友会の総裁であった西園寺公望内閣が退陣後,再び(みたび)桂太郎が組閣したことから第一次護憲運動がおこった。桂太郎は典型的な藩閥である長州出身の政治家。明治末期から大正初めにかけて桂(第一次)→西園寺(第一次)→桂(第二次)→西園寺(第二次)→桂(第三次)と続いた。【歴史 発展編 ポイント7275

3

・問1 (1)基本問題。(2)①議員提出法律案提出件数=提出件数総数-内閣提出法律案件数。→議員提出法律案提出件数は,2015年:72件,2016年:195件,2017年:164件,2018年:159件,2019年:96件。②…議員法律案成立件数=成立件数総数-内閣提出法律案成立件数。議員提出法律案成立件数は,2015年:12件,2016年:31件,2017年:12件,2018年:29件,2019年:22件。ア()2015年議員提出法律案の提出件数は1477572。内閣提出法律案の提出件数を下回っている。イ()201520162017年の3年間は内閣提出法律案の提出件数は75件で変わりないが,成立数が増加しているので成立件数の割合は増加している。(201516年の計算は不要)ところが2018年は78件の提出件数に対して,73件の成立件数となっている。これは2017年の94.7(71÷75×100)に対して93.6(73÷78×100)と割合が減少している。(2019年の計算は不要)()…成立件数総数に占める内閣提出法律案成立件数の割合は,2015年:66/78×1002016年:68/992017年:71/832018年:73/1022019年:68/90。いずれも割合は内閣の方が大きい。(計算の必要はない。) エ()…文を計算式にすると,議員提出法律案成立件数/議員提出法律案提出件数×100。もっとも割合が低くなると推測されるのが,分母が大きい2016年と2017年で計算してみる。2016年は,31/195×10015.9%となり10%以上。2017年は,12/164×1007.3%となり,10%を下回っている。

・問2 ア()…アイヌ民族が先住民族であることを,このアイヌ施策推進法で認めた。イ()…ハンセン病患者に対しては補償金を支払う法律やその他さまざまな問題を解決するための法律が成立している。ウ()1985年に男女雇用機会均等法が制定されている。エ()…国際人権規約は世界人権宣言に法的拘束力をもたせたもの(条約化)【公民 発展編 ポイント10

・問3 (1)風間以外の意見には「宗教」が関わっている。(2)()1980年代,中曽根康弘内閣の三公社民営化。【歴史 発展編 ポイント88()…保育園は厚生労働省,幼稚園は文部科学省の管轄であったが,これを一元化しようとする政策は2000年代の小泉内閣の構造改革,行政改革,規制緩和の一例。【公民 応用編 ポイント20,公民 発展編 ポイント87()…郵政民営化は小泉内閣の最重要課題であった。【公民 発展編 ポイント87(3)ルソーの『社会契約論』の一節である。主権者は選挙では自由を行使できるが,議員が選ばれると議会に支配されるという意味。

・問4 A()…消費税の説明。B()…所得税は累進課税制度によって決まる。

・問5 (1)X…一国民の年間の総生産額から中間生産物(最終生産物を生産するために使用された原料や燃料など)を差し引いたものを国民総生産(GNP)という。商品の価格には原材料費などが含まれるが,これらは差し引く。つまり残るのは最終生産物の付加価値。ここから海外生産を除き,国内のみで計算したものが国内総生産(GDP)こちらを参照。Y…物価が上がると貨幣価値は下がるので,50兆円は額面通りの価値より低くなる。経済成長率も10%より低くなる。(2)基本問題。

・問6 表2と表4を比較する。表2では議員一人当たりの有権者数はXで100万人,Yで150万人,Zで20万人であった。もっとも差があるのはYとZで,その差は130万人。表4では議員一人当たりの有権者数は,Xで100万人,Yで150万人,Zで40万人となった。もっとも差があるのはYとZで,その差は110万人である。まず議員一人当たりの有権者数は150万から110万に,差は小さくなった。次に都道府県間の議席の差は,表2においてはすべて同じ(2)で差がないが,表4ではZが1人となり,その差が1に広がった。以上2点を満たしている選択肢はア。

・問7 Ⅰ…ロシアと平和条約は結ばれていない。日ソ共同宣言は平和条約ではない点に注意。【歴史 発展編 ポイント107

2019年度

・問1
 ア(誤)...Aの地域は典型的な地中海性気候。夏に乾燥するのが特徴。
・問2 古期造山帯を選ぶ問題。代表的山脈はアパラチア山脈(アメリカ),グレートディバイディング脈(オーストラリア),ウラル山脈(ロシア)。グレートディバイディング山脈は環太平洋造山帯ではないことに注意。またアフリカのアトラス山脈(ア)はアルプス=ヒマラヤ造山帯に含まれるのでこれも注意。
・問3 (1)基本用語。(2)F...中国,G...日本からH...ドイツ。このあたりまで順位をおぼえておいてもよい。
・問4 北米にはNAFTAとよばれる自由貿易協定があり,アメリカ・メキシコ・カナダの三ヶ国間での結びつきが強い。トランプ政権の政策によってこの協定は新たな形に変化することになっているが,アメリカにとってはこの近隣二ヶ国との関係はかわらないと思われる。
【地理 発展 ポイント46】
・問5 アメリカの人口最大都市はニューヨーク。世界トップクラスの大都市。ワシントンは政治機能が集中している計画政治都市であるので,ニューヨークとの人口格差が大きい。したがってⅢがアメリカ。一方,フランスのパリは首都であり,人口最大の都市でもある。人口が最多の都市の人口の割合が100を示しているⅡがフランス。中国も人口最大の都市はペキンではなく,シャンハイであるが,ワシントンほど政治機能にだけ特化した都市ではない。Ⅰ・Ⅲの比較からⅠは中国。【良問】
・問6 この飛行機はロサンゼルス時間の1月5日午前2:35(10時間40分前)に成田空港を出発したことになる。このときの日本時間を求めればよい。
・問7 ウ(誤)...高潮は満潮時間と台風が重なると大きな被害を出す。
・問8 A...山地が海面から隆起は文意としておかしい。B...基本問題。
・問9 (1)等高線の間隔からこの地形図は25000分の1の地形図。等高線は10m間隔に引かれている。(2)ア(誤)...60m以上にはない。イ(誤)...発電所→工場。エ(誤)...地図上で約4㎝。実際の距離は1㎞。
・問10 山形県・秋田県は日本海側の県であるが,秋田市は日本海に面しているが,山形市は山形盆地に位置し,内陸であることがわかると降水量の少ないⅢが答えとなる。(Ⅰ...秋田,Ⅱ...仙台)
・問11 基本問題。


・問1
 基本問題。
・問2 Ⅰ(誤)...オオツノジカやナウマンゾウなどの大型動物は氷河期が終わる前の旧石器時代。Ⅱ(誤)...エジプト→メソポタミア。古代エジプトは太陽暦。また太陰暦は紀元前3~2千年期には使用されていたので,日本は縄文時代。
・問3 イ(誤)...近畿で前方後円墳が作られはじめたのは古墳時代初期,3~4世紀ごろ。ウ(誤)...イスラム教の誕生は7世紀初め(610年ごろ)。聖徳太子のころ。エ...西ローマ帝国の滅亡は5世紀(476)。このころ中国は南北朝時代の宋,倭王武が使者を送った国であることもおさえておきたい。
【歴史 発展 ポイント2】
・問4 Ⅰ(誤)...最南端→最北端。Ⅲ(誤)...坂上田村麻呂派遣は平安遷都後。
・問5 ア・ウ(誤)...前九年の役・後三年の役は11世紀。10世紀,平将門(関東)・藤原純友(瀬戸内)→11世紀,前九年・後三年(東北)
【歴史 発展 ポイント117】イ(正)...唐の滅亡→五代十国→宋の成立,いずれも10世紀。【歴史 発展 ポイント176】エ(誤)...第一回十字軍(1096)と白河上皇の院政(1086)は同時期。
・問6 Ⅰ(正)...山城国一揆と加賀一向一揆は,下剋上の世を象徴する出来事。したがって応仁の乱後であることを理解しておく。Ⅱ(誤)...コロンブス→バスコ=ダ=ガマ。
・問7 ア(誤)...四国→関東(北条氏)。イ(誤)...布教は禁じたが,貿易は継続した。秀吉の政策のポイント。エ(誤)...朝鮮出兵は文禄・慶長の役。文永の役は元寇。よくまちがえる。
・問8 ア(誤)...前野良沢→近松門左衛門。イ(誤)...「見返り美人」は版画ではなく,肉筆画。浮世絵が多色刷の版画としたのは鈴木晴信。田沼期の人物で,これ以降は浮世絵版画とよばれる。よく間違える問題。エ(誤)...安藤昌益→新井白石。
・問9 Ⅰ(誤)...徳川慶喜→徳川家茂。これは高校入試では難。Ⅱ(誤)...日米修好通商条約→日米和親条約。
・問10 Ⅰ(誤)...大隈重信が立憲改進党を結成したのは,国会開設の勅諭(1881)の翌年。板垣が国会開設の勅諭後の1881年に自由党を結成しているのに対し,大隈が1年遅れるのは政府が国会開設を認めるきっかけとなった北海道開拓使官有物払下げ事件で大隈が政府を去ることになったため(明治十六年の政変)。
【歴史 発展 ポイント67】Ⅱ(誤)...立憲政友会は日清戦争後の1900年結成。【歴史 発展 ポイント13】
・問11 基本問題。
・問12 Ⅰ(誤)...独ソ不可侵条約前→独ソ不可侵条約後。


・問1
 a...7%(高齢化社会)→14%(高齢社会)→21%(超高齢社会),7の倍数。b...合計特殊出生率(1.4)はよく問われる数字。おぼえておきたい。c...高齢者の割合が人口の21%を越えることを考慮すると4人に1人と判断できる。
【公民 発展 ポイント82】
・問2 ウ(誤)...社会保険は加入者が支払う保険料と公費から成り立つ。
・問3 基本問題。非常によく問われる数字。
・問4 基本問題。所得税が累進課税が適用される直接税であることがわかっていること。
・問5 エ(誤)...「制限」という内容が積極的にあてはまらない。
・問6 イ(誤)...法律案→予算案(または条約)
【公民 応用 ポイント16】
・問7 「規制」ではなく,「規正」であることに注意。
【公民 発展 第2回問題】
・問8 基本問題。
・問9 基本問題。
・問10 ウ(誤)...現行犯を除いて。
・問11 ユダヤ人とあることから判断。パレスチナ問題(難民),中東戦争の原因。


2020年度 

・問1
 オーストラリア大陸には新期造山帯はない。東部の山脈(グレートディバイディング山脈)は古期造山帯。
・問2 ア...最低気温から判断して熱帯。南緯3度のマナオス。イ...最低気温から南半球の温帯。夏に降水量が少ないことから地中海性気候。ケープタウン。ウ...最低気温から南半球の温帯。夏に降水量が多い温暖湿潤気候。ブエノスアイレス。エ...最低気温から北半球の温帯。降水量が一定している西岸海洋性気候。ロンドン。
・問3 基本問題。
・問4 年少人口と老年人口を比べるとⅠ→Ⅱ→Ⅲの順に国が発展段階にある。Ⅰ...階段状にピラミッドを形成している。発展途上国の多産多死型を示している。アフリカのケニア。Ⅲ...年少人口が少なく,老年人口が多いことから先進国の少産少死型(少子高齢化)を示している。日本。Ⅱ...ⅠとⅡの中間にあたるのが中国。
・問5 スラム地区には都市の貧困層が過密状態にあり,インフラだけでなく,教育・治安対策・失業対策といった公共サービスも十分行き届いていない。
・問6 ウ(誤)...フェアトレードとは「公正取引」の意味。発展途上国の資源や食料などの一次産品を適正な価格で取引し,途上国の雇用と自立を守ろうとすること。文中にあるように低価格での取引ではない。
・問7 生産量がともに1位のAは中国,2位のBはインド。輸出量の多いCはアメリカ,Dがフランス。
・問8 現在の世界のコンテナ貨物の取扱はアジアが中心であることは予測がつく。特に中国の経済成長とともに中国の港湾の取扱量が伸びていることも想像に難くない。現在1位となっているUは中国の上海。2000年から2016年までの間に,欧米の港湾がすべてトップ10から姿を消していることから考えると,Tも同様に欧米の港湾であると考えられる。Tはオランダのロッテルダム。Sが韓国最大の貿易港であるプサン。ちなみに1980年では,一位がニューヨーク,二位がロッテルダムであった。
・問9 2000年代に入って順調に高成長している。Yが中国。Xは2014年あたりから下降しているが,経済危機がおこったブラジル。2016年からやや持ち直しの兆しがみえるが,これはリオデジャネイロオリンピックの影響。3国の中でもっともGNIが低いZはインド。
・問10 ア...豚肉がないのはイスラム教と考える。サウジアラビア。イ...魚介類の供給量が高いことから日本。ウ...牛肉からブラジル。エ...じゃがいもは冷涼な気候を好むことからカナダ。(全国高校入試問題正解の解説ではカナダがイギリスからの移民が多いため,イギリスの伝統料理フィッシュアンドチップスが食べられており,そのため日本に次いで魚介類の供給量が多いという説明がなされている。この説明は中学生には少し強引である。魚介類の説明ならば,東海岸に暖流のメキシコ湾流と寒流のラブラドル海流の潮目が世界的な漁場となっていることから説明すべきである。)
・問11 ア(誤)...EU域内では移民排斥の動きが大きくなっており,イギリスを例に結び付きが弱まっている。イ(誤)...カルチャーツーリズムはグリーンツーリズムの誤り。
【地理 発展 第6回4④(4)】エ(誤)...フランスは原子力発電中心の国。
・問12 エ(誤)...Ⅱの地域は大阪市の中心部中之島とよばれる地域。このような都心部は夜間人口より昼間人口が多くなる。


・問1
 Ⅰ(誤)...シャクシャインは17世紀(江戸時代)。15世紀はコシャマイン。よく似ているので注意。Ⅱ(誤)...ロシアの最初の来航者はラクスマン(1792)で18世紀末,寛政の改革のころ。その後幕府が蝦夷地を直轄地にしたのは19世紀初頭。
・問2 ウ(誤)...富岡製糸場は生糸の生産。
・問3 ムハンマドが聖徳太子と同時期の人物であることは重要。選択肢の出来事がそれぞれどの天皇にあたるかもおさえておく必要がある。ア...推古天皇(聖徳太子)。イ...中大兄皇子(天智天皇)。ウ...持統天皇。エ...天武天皇。
・問4 いずれの文も矛盾なし。
・問5 基本問題。
・問6 ペルー=インカ(3文字),メキシコ=アステカ(4文字)。
【歴史 発展 ポイント159】
・問7 ダ・ビンチを選ぶので基本問題。ちなみにいずれもイタリア・ルネサンスの名画。ア...「春(プリマヴェーラ)」(ボッティチェリ作)。イ...「最後の審判」(ミケランジェロ作)。ウ...「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ作)。エ...「聖母子像」(ラファエロ作)。
・問8 Ⅰ(誤)...生野銀山は明治時代に民間に払い下げされている。これは難問だが,富岡製糸場も同様に払下げされたことも盲点。Ⅱ(誤)...石見銀山は島根県にある。浅井氏は近江(滋賀),朝倉氏は越前(福井)の戦国大名。中国地方を支配したのは毛利氏であった。(対立相手の尼子氏まではおぼえる必要はない。)
・問9 五榜の掲示の「榜」とは立て札という意味。内容の1つキリスト教の禁止は重要。
【歴史 応用 ポイント49】
・問10 ア(誤)...独ソ不可侵条約は第二次世界大戦(ドイツのポーランド侵攻)の布石(1939)。イ(誤)...国家総動員法(1938)は日中戦争(1937)の長期化が要因。ウ(正)...南京国民政府の樹立は蒋介石の北伐(軍閥掃討作戦)完了後(1927)。
【歴史 発展 ポイント193】中華民国期の大きな流れは3つある。1910年代...建国後の袁世凱政府と軍閥の抗争。この時期の中央政権の弱さは,対華21ヶ条の要求を呑んだことや各地での軍閥が乱立したことに表れ,1919年の五・四運動へと発展する。1920年代...内政の統一(対内問題)。五・四運動の中心となった学生らから中国共産党が,組織的な運動の全国的展開の必要性を感じた孫文らが中国国民党を結成し,第一次国共合作が成立する。この目的は各地に乱立する軍閥の打倒(北伐)であった。1930年代...対日闘争。北伐を完了した国民党は南京に国民政府を樹立し,共産党との共闘を破棄する。国内の安定を目指した蒋介石であったが,柳条湖事件・盧溝橋事件が起こる。目下の最大の敵は大陸進出を図る日本となり,国民党・共産党は第二次国共合作(抗日民族統一戦線)を結成する。この流れを抑えておくと,国民政府の樹立の年を細かくおぼえる必要はなく,問題のウ文は中華民国の第二期にあたると考えて解くことができる。ちなみに北伐に干渉するため日本は1927年,山東出兵(田中義一内閣)を行っている。
・問11 まずイ・ウ・エ文に矛盾はなく正文であるといえる。特にエ文の「アジアの民族運動に影響を与えた」ことは重要。
【歴史 発展 ポイント103】ア文であるが,後半部「日本はイギリス・アメリカ両国からの支援を受けた」は正しい。日本は戦争の戦費を米英から調達したし,日英同盟やポーツマス条約の仲介から考えても明らかである。前半部「ロシアはドイツから経済的な支援ける」の部分があやしい。当時の国際関係は一面的にはとらえられない。まず三国干渉を挙げるとロシア・ドイツ・フランスの関係は良好だといえる。特にロシアとフランスの関係は,露仏同盟(のちに三国協商に発展)にあるように関係が深い。日露戦争ではフランス資本がロシアを支援した。ア文は「ドイツ」が「フランス」であるなら明らかに正しく,「ドイツ」とあるので間違いと判断してもよい。しかしドイツもまたロシアを支援した国の1つであった。ただしそれが積極的であったかどうかは疑わしい。まずドイツの立場から考えるとドイツの宿敵はフランス(普仏戦争など)である,かつてはフランスの孤立化こそドイツ(ビスマルク)政策の根幹であった。また20世紀初頭になるとドイツの仮想敵国はイギリスとなる。そこでドイツはロシアに接近しようとする。一方,フランスの立場に立つと植民地政策における仮想敵国はイギリスであり,ヨーロッパ政策ではドイツ(三国同盟)であった。そこにロシアと友好関係を結ぶ必要性があり,その一方でドイツを挟撃する必要もあった。このような複雑な国際関係の中で,ロシア・フランス・ドイツ・イギリス・日本の関係は多面的であった。日露戦争においてドイツがロシアを積極的ではないにしろロシア寄りであったことは否定できない。したがってこのア文を完全に否定するのは難しい。もう少しはっきりとした誤文にするべきであったのが残念。
・問12 エ(誤)...真言宗は空海。ひたすら念仏を唱える専修念仏は法然。


・問1
 ア...当時のチェコスロバキア(1968)。ウ・エ...1989年。2010年からアラブ諸国に広がったアラブの春はアフリカのチュニジアなど北アフリカで始まった。これらの反政府運動で大きな役割を果たしたのがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
【公民 発展 ポイント103】
・問2 イ(誤)...表1からすべての国で実質GDPが増加している。ウ(誤)...表1から中国とベトナムはグループ1から脱している。エ(誤)...中国がグループ1に属していた期間の1960年と1980年に出生率が減少している。
・問3 景気過熱期は通過を減らす政策をとる。公開市場操作は売りオペ。不景気の場合は逆。
【公民 応用 ポイント42】
・問4 支出率・負担率とも高いCは北欧のスウェーデン。逆にアメリカは低負担・低福祉の国でA。中間的な政策をとっている日本がB。
【公民 応用 ポイント48】
・問5 ア(誤)...日本は首長公選制をとっていない。またイギリスも誤り。イ(誤)...国務大臣の過半数は国会議員と定められている。ウ(誤)...1980年代から国営企業を民営化(JRなど)し,規制緩和を進めてきた。
・問6 ウ(誤)...企業の生産活動が高まった場合,供給曲線は右に移動する。
・問7 ア(誤)...憲法20条,政教分離の原則。
【公民 発展 ポイント13】ウ(誤)...経済の自由は公共の福祉による制限が大きい権利である一方,精神の自由は公共の福祉で制限することはできない。【公民 発展 ポイント13】エ(誤)...生活保護世帯は,高齢化や不景気の影響で増加している。
・問8 (1)基本用語。(2)ア(誤)...皇室典範では皇位の継承は男系男子と定められている。男系とは父方が皇室につながることをいう。歴史上男系女子の天皇は存在したが,女系は男子・女子とも就いたことはない。
・問9 (1)Ⅱ(誤)...制定当初ではなく,改正後義務化された。
【公民 発展 ポイント73】Ⅲ(誤)...同等とはいい難い。女性に比べ男性の取得率は非常に低い。
・問10 ア(誤)...「働く人の約半分がロボットに仕事を奪われ兼ねない」や「人と人が接する職業,対人コミュニケーションが中心の職業は,なくなりにくい」とある。イ(誤)...ナイチンゲールは情感ではなく,「客観的な事実を突き付け,衛生管理の重要性を証明した。」ウ(誤)...ベアテ・シロタ・ゴードンが日本の男女差別を条文ではなく,「多くの日本女性との交流の中で理解していた。」


2021年度

・問1
 Xの緯線は,サンフランシスコ付近と秋田県の男鹿半島の付根(大潟村)あたりを通過するので北緯40度。
【地理 応用 ポイント4】
・問2 プレート同士は互いに干渉し合って様々な動きをみせる。プレート同士が離れていく「広がる境界」では陸上では大きな溝を生み出す。アフリカの大地溝帯がその例。逆に「狭まる境界」はプレート同士が押し合い,大陸プレート同士が押し合うとヒマラヤ山脈のような大きな山脈が形成され,大陸プレートと海洋プレートが押し合うと海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込み海溝(海淵)を作り出す。日本海溝がその例。また2つのプレートが横にずれる「ずれる境界」もあり,北アメリカ西岸には北アメリカプレートと太平洋プレートがずれるサンアンドレアス断層があり,過去に巨大地震が発生している。「ずれる境界」があるのは図2だけ。
・問3 十和田湖(a)と田沢湖(b)はいずれもカルデラ湖。
【地理 発展 第2回2④(6)】同じカルデラ湖なのは北海道の支笏湖。【地理 発展 第2回2④(6)】
・問4 大潟村は八郎潟の干拓によって開発された稲作地。
【地理 応用 第6回2⑤】
・問5 ①...冬の降水量がもっとも多いので日本海側の気候(秋田)。③...夏に乾燥する地中海性気候(A=サンフランシスコ)。
・問6 サンフランシスコとロサンゼルスの位置はよく間違えるのでその位置をセットでおさえる。
【地理 基礎 ポイント47】
・問7 (1)基本問題。(2)カリフォルニア州は太平洋に面しているので,アジアからの移民の割合が高い。
・問8 みかん・オレンジは地中海性気候の代表的な作物であり,暖性の果樹である。
【地理 基礎 ポイント36】
・問9 基本問題。
・問10 ア(秋田)...人口増加率が最も低く(-が大きい),65歳以上の割合が高い。イ(埼玉)...人口30万人以上の都市数が多く,人口増加率が高い。エ(沖縄)...人口増加率の-が低い。これは沖縄県の特徴である自然増加率が高いからである。そのため年少人口の割合が高く,老年人口の割合が比較的低い。
・問11 ア...南部鉄器(岩手県盛岡)。イ...曲げわっぱ(秋田県大館)。ウ...洋食器(新潟県燕)。エ...将棋の駒(山形県)天童。
【地理 発展 第7回3②(4)・(6)】
・問12 基本問題。


・問1
 イ(誤)...スペインのコロンブス→ポルトガルのバスコ=ダ=ガマ。ウ(誤)...絹織物→綿織物。エ(誤)...第二次世界大戦→第一次世界大戦。
・問2 イ(誤)...卑弥呼(邪馬台国)は3世紀弥生時代であることは重要。エ(誤)...漢字・儒教は5世紀,仏教は6世紀。
・問3 Ⅰ(正)...15世紀,琉球王国,尚氏,中継貿易。いずれも重要。Ⅱ(正)...山田長政はタイ(シャム)で活躍。
・問4 Ⅰ...オランダがスペインから独立(1581)は難関校では必須。
【歴史 発展 ポイント161】日本では本能寺の変(1582)のころであることもおさえておきたい。Ⅱ...ザビエルが鹿児島に上陸したのは1549年。ルターの宗教改革は1517年から。年代もそれぞれ重要だが,年代以上に流れを理解しておく。ルターの宗教改革によってプロテスタントがカトリックから分裂し,ドイツ,オランダ,イギリス,北欧諸国にプロテスタント(ルター派・カルバン派)が広がった。ザビエルが属するカトリックの組織:イエズス会が海外へ布教したのも,プロテスタントのオランダがカトリックのスペインから独立を求めたのも,宗教改革が背景にある。
・問5 ア(誤)...弥勒菩薩→阿弥陀如来。イ(誤)...浄土信仰は死後(来世)での救いを願う。ウ(誤)...真言宗→天台宗。
・問6 (1)Ⅰ(正)...後醍醐天皇に従った三人の武将の行動を区別しておく。楠木正成は河内(大阪)で挙兵。新田義貞は鎌倉を攻略。足利尊氏は六波羅探題(京都)を攻めた。結局,京都に駐在した足利尊氏が北朝(京都)から征夷大将軍に任じられた。
【歴史 発展 ポイント42】Ⅱ(正)...基本事項。
・問7 波線部は,人民の革命権について述べている。革命権(抵抗権)はジョン=ロック(英)の思想。
【歴史 応用 ポイント127・129】
・問8 Ⅰ(正)...領事裁判権(治外法権)の撤廃は日清戦争直前であったことが重要。Ⅱ(誤)...一方,関税自主権の回復は,日露戦争後の1911年。
・問9 外国船打払令(1825)→薪水給与令(天保の改革)→日米和親条約。天保の改革で外国船に対する対応を緩和したのは,アヘン戦争が要因。
【歴史 応用 ポイント75】
・問10 Ⅰ(誤)...孔子は春秋戦国時代の人物。Ⅱ(正)...儒教の奨励,聖堂学問所は徳川綱吉。
【歴史 発展 ポイント53】
・問11 国民学校では国家主義的な教育がおこなわれた。
【歴史 発展 第8回問題】
・問12 ア(誤)...一次大戦の敗戦国ドイツは発足当初の加盟は認められなかった。
【歴史 発展 ポイント196】イ(正)...21ヶ条の要求は一部を除いて大部分という点が重要。要求したのは袁世凱政府であったことも。【歴史 発展 ポイント193】ウ(誤...)スターリン→レーニン。エ(誤)...ワシントン会議を提唱したのは,もちろんアメリカ(ハーディング大統領)。


・問1
 (1)単純な一次関数の問題。需要曲線の式はY=-1/2X+400。供給曲線の式はY=1/2X+100。Y=300に設定すると,需要量は200個,供給量は400個となる。400-200=200個の余り。(2)ア(誤)...手続き事項に常任理事国の一致は必要ない。イ(誤)...実質事項の決議には,常任理事国の一致が必要。エ(誤)...実質事項の決議であるが,ベトナムは常任理事国ではないので,決議は成立する。(3)基本問題。
・問2 GATTやWTOの目的は自由貿易の促進。関税や数量制限の撤廃がその中身。
・問3 選挙が3年ごとに実施されていることから,参議院議員の通常選挙であることがわかる。選挙権が18歳以上となったのは2016年が初であるから×。また全人口に占める有権者の割合がグラフのように上下するとは考えられない。
・問4 ルール通りに考えれば,難しくない。
・問5 よく出る薬事法距離制限問題。対象となる憲法の条文は職業選択の自由。職業選択の自由には営業の自由が含まれる。最高裁判決は違憲となり,薬事法は改正された。
【公民 発展 ポイント13・18】
・問6 基本問題。
・問7 (1)基本問題。(2)衆議院の優越の問題。法律の再審議。衆議院で出席議員の3分の2以上で再可決すると成立する。
・問8 基本問題。